もう5月、今年も残り2/3に突入しました。マッハ。
4年前?くらいに長いお預かり期間を経てお渡しした、ピッグスエードのジャケットからの〜ライダースへ〜リメイク。
「黒に染めることにした!!」とおっしゃっていたのですが
「できたよ!」見せに来てくださいました。
すっげー!!かっけぇ〜〜〜〜〜〜!
ファスナーのムシもテープも、ドットボタンも綺麗に染まってる!!
だけど裏地は染まってない。
マット気味に、と指定して染めてもらったそうですが、それが良い。
スエードベージュ、確かにいい感じなんですが、襟元袖口の汚れとか、雨に当たった時に速攻シミになるのが弱点ですよねーって言ってたんで、これならそんなに気にしなくても着れますね!
着倒してたら少しずつ色落ちして来て、茶芯みたいになるのかな?
それもまた良さそう。その時もまた見てみたいです。
いつもながら服に対する情熱が尋常じゃない!感服します。
いやー、いいもの見させていただきました。
ありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします。
ってことで
5月のお休みはちょっと前にお知らせしました通り
毎週木曜日・金曜日と
5/3(水)・5/10(水)
を臨時休業とさせていただきます。
よろしくどうぞ。何卒。
5月のお休みのお知らせです。
定休日の毎週木曜日と金曜日に加えて
5月3日(水)と5月10日(水)を臨時休業いたします。
よろしくどうぞ。何卒。
4月になってました。
2月早くて3月ゆとりあるわーとか思ってたらびっくら。
スケジュールのお知らせもしないまま4月。
っても毎週木曜日と金曜日定休日で変わらず営業しております。
東京の桜ももう終盤、今年は早かった。
どんなに寒い冬だったとしても、春はちゃんとくるんだな、毎年思います。
袋帯のリメイクをお預かりしました。
先に草履を作られたようで、同じ生地で和装に合うクラッチとトートも同じ生地であったらいいなということでした。
六通柄の帯でしたので、途中に柄止まりという無地の部分があります。
その無事の部分を内装裏地に使うことにしました。
無地と柄の境目を両サイドのマチ上にくるように配置したら、このバッグのために織ったようにぴったりハマりなかなかのスッキリ感。
持ち手取り外し可能、クラッチでもハンドバッグでも使えるように。
クラッチの内装は帯の裏地を使い、新たに準備した材料は芯材と金具のみ。これもスッキリ。
喜んでいただけました。ありがとうございました。
4月も毎週木曜日と金曜日が定休日となります。
よろしくどうぞ。何卒。
2月になりました、というかもう12日でした。
2月なのにまだバタバタしております。
ライダース用パンツの修理です。
腰サイドのパネルパーツ、縫い代少なすぎで派手にスリップしております。
ライダースパンツのスリップ、縁起が悪いです。
ここはガッチリ丈夫なコーデュラナイロンに置き換えましょう。
裏コーティングで雨も安心。
パーツほどき。盛大にほつれております。
縫い目はシームテープでシーリング。
完了!
ってことで、半ば過ぎてますが
2月のお休みは。
毎週木曜日と金曜日でございます。
よろしくどうぞ。何卒。
2023年、あけました。
旧年中はたくさんの皆さまにお世話になりました。
おかげさまで今年も良いスタートが切れそうです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日11時より、FOFO Couture営業はじめとなります。
19時まで、お待ちしております。
1月のお休みは通常通り
毎週木曜日と金曜日です。
よろしくどうぞ。何卒。
本日12月28日、2022年の営業を終えました。
今年もたくさんの方においでいただき、大変お世話になりました。
年越しでご依頼をお預かりしている方々には恐縮ですが
気力体力をチャージして来年以降ガンガン進めて参ります。
新年は1月7日(土)AM11時より営業いたします。
よろしくお願いいたします。何卒。
11月になりました、っていうかもう11日になってました。
お知らせ遅くなりました。
毎日昼間は気持ち良い天気が続いていますね。
だからなのかなんなのか、10月に入ってから急に繁忙期に突入、
コロナ禍になってからと言うもの、低空飛行で平坦な日々であったのが
いきなりたくさんご依頼いただいたりオーダーがきたり、とちょっとアワアワしております。
Lewis Leatherライダースの袖丈つめ。
袖口にファスナー開きあり、肩からつめます。
元の穴にステッチ戻し。
ルイスレザーより薄く柔らかい革のライダース。
スリットポケット口の革やぶれ。
ミシン目を解いて薄く漉いた革を接着、
破れ目は手縫いで縫い合わせ。
元の縫い目は弱いので少し縫い込めました。
傷跡も隠れていいかんじ。
夏頃インナーバッグをご依頼いただいたお客様から残り布で小物のオーダー。
襟の黄ばみが落ちず、気になるとのことで
馴染むようにカバー。これは一周手縫でつけてからステッチです。
ただいま少々混み合ってきましたので、物によっては長くお預かりすることもございます。
申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
ってことで、11月のお休みは、、、すでに二週過ぎておりますがー。
毎週木曜日と金曜日です。
よろしくどうぞ。何卒。
9月になりました。
今年の夏は暑かったですねえ。
まだまだ昼間は汗ばむ気候が続いていますが、朝晩はかなり過ごしやすくなりました。
気温差には気をつけていきたいものです。
アフリカのパーニュで色々作ってきましたが、洋裁で裁断をすると端キレが結構出るのがお約束。
その点和裁はロスが少なく仕立て直しできるように作るのである意味サステナブル?
大好きなプリント、端きれといえども捨てられず、こっそり溜めていたのでした。
このままではゴミになってしまう!!と思い、全てにアイロンをかけて、ちくちく繋げてみました。
チリツモで結構大きな布になります。それでもまだ全部繋げられてない。
時間をかけてゴミを布に再生。
今回これをつかって、ミシンの椅子カバーをつくりました〜。
このキャスター付き丸椅子、美容師さんが使うやつなんですが、座面が金属でずっと座ってるとめちゃお腹が冷えるんです、、、、。
丸く切った革を乗せて凌いでいたんですが、限界。
こちらは工業用ミシンを購入すると付いてくる椅子。
工業用ミシン使っているところに行くとだいたいある定番の椅子ですが、見た目がアレなので〜。
PVCビニールとヌメ革を組み合わせてカバーを。
角形のカバーはハンドタッカーが大活躍。
見た目華やかになりました!!
これでポンポンも安心です。
ってことで、9月のお休みのお知らせです。
通常通り、毎週木曜日と金曜日を定休日とさせていただきます。
よろしくどうぞ。何卒。